忍者ブログ
[PR]
2025 / 05 / 06 ( Tue )
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

15:15:49 | | page top↑
名前の由来
2011 / 06 / 06 ( Mon )
人名を付けるに当たって個人的に調べた結果↓↓
続きを読む● リヒ
Zäzilia Vogel(ツェツィーリア フォーグル)
>> 名:音楽の守護聖人セシリアのドイツ語型。
Ceciliaはラテン語の「盲目」「不確定」が由来。
またはラテン語Sextus(6番目)に由来しているとも言われる。
本家のツーツィアが見つからないので俺はこれを推してみたり。
因みにツィア(Zia)はペルシア語で「光」を意味する。
>> 姓:本家より。ドイツ語圏の一般的な苗字。ドイツ語で鳥を意味する。


●デン
Bertram Andersen(バートラム アンネルセン)
>> 名:本家より。ドイツ語由来で「輝く」「カラス」。
>> 姓:本家より。英読でアンデルセン。丁語では「D」は発音しない。
因みにアンドリューの息子の意味になる。Andrewは「勇敢」「雄々しい」。


●ノル
Lucas Bondevik(ルーカス ボンネウィーク)
>> 名:本家より。聖ルカに当たり、ラテン語で「光」、ギリシア語で「ルカニアから来た者」に由来。
英 Luke(ルーク)/仏 Lucas(リュカ)/独 Lukas(ルーカス)
>> 姓:本家より。ノルウェーでは一般的な苗字。「農園」を意味する。


●アイス
Eirikr Ægirson(エイリーク エギルソン)
>> 名:本家より。古ノルド語由来で「統治する者」の意。
氷語 Eirikr(エイリークル)/英 Erik(エリック /独 Erich(エーリッヒ)
>> 姓:本家のエギルより。エーギルの息子の意。
北欧神話の古ノルド語「Ægir(エーギル)」に由来。「迎え入れる者」の意。


●香
李 華龍/Leon Kircland(リー・ワォロン/レオン)
>> 名:本家の「龍が入った名前」より。李は音が良かったので。
綴りは「Lee-WahLung」
>> 英名:本家より。ゲルマン語で「雷」、ラテン語で「ライオン」の意。苗字は趣味←


●ウク
Софья Трясило(ソフィーヤ トリャスィーロ)
>> 名:本家の「Sofiya(ソフィア)」をロシア風にキリル語へ。
「叡智」「智慧」を意味する。
>> 姓:ウクライナに多い苗字。「衝撃を与える人」を意味する。
英語表記でSof`ia Triasilo


●オラン
Timothy Janssen(ティモシー ヤンセン)
>> 名:本家の「ティム」から。「聖書」由来で「神の栄光」を意味する。
>> 姓:オランダに多い苗字。
コチラを参照させて貰いました。理由が可愛い^^


●ベル
Laura Peeters(ラウラ ペータース)
>> 名:本家より。ケルト語「laur(緑色)」に由来するラテン語「月桂樹」から。伊・英・西等の人名に多い。
>> 姓:ベルギーで一番多い苗字。ペーターの子。
聖ペテロに由来し、ギリシャ語で「石」「岩」を意味する。

拍手

PR
22:17:40 | 呟き | トラックバック() | コメント(0) | page top↑
<<PREV | HOME | 軍事学・3>>
コメント
コメントの投稿













トラックバック
トラックバックURL

| home |next